ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 19:16
1回答
スターポリプの不調についての質問です。
スターポリプの不調についての質問です。 先日外部フィルター水槽(60l)からオーバーフロー水槽(120l)に切り替えました。 しっかりと温度、水合わせをした上で切り替えたのですが、おそらくその辺りからスターポリプの開きが日に日に悪くなって最近ついに開いてくれなくなりました。 新しい生体などは最近入れておらず、オーバーフローシステムに変えたあたりから様子が多分おかしかったです。 好調の時と比べて、光や温度(25度)や位置などは触っておりません。(オーバーフローに切り替えるときに多少の移動はあったが元の場所に戻しました。) 他の生体は カクレクマノミ バイカラードティーバック サンゴイソギンチャク ツツマルハナサンゴ ウミキノコ シッタカガイ マガキガイ ですが、どれも好調です。 上にゴミが溜まると開かなくなるのでスポイドで上の砂をしっかり振り払っても変わりませんでした。 下は水質です。 どこを直せば良いかお分かりの方いらっしゃいましたらお願いいたします。 水はRO水で、シーソルトはレッドシーのコーラルプロソルト。添加剤としてたまにアラガミルクとパープルアップを添加しています。 ph7.8 kh9.8 硝酸塩1 リン酸塩0.00 ca440 mg1300
アクアリウム・21閲覧・100