こちらは、総合栄養食ですね。
なので、他の回答者(りっきーこ)さんがおっしゃっていることは、間違っています。
栄養不足にはなりません。
ですが、体重に対し、正しい必要摂取カロリーを満たしているかどうかは、きちんと調べていますか?計算できていますか?
体重と年齢に対し、必要とされるカロリーがあります。
計算の仕方をご存知ないと、他のメーカーや別のドッグフードを与えるたびに、少なく過ぎたり多過ぎたりと間違いが生じます。
犬の必要摂取カロリーの計算の仕方は、キーワード検索でいくらでも出てきます。意味を理解した上で、あなたが使いやすいものを利用してください。
必要摂取カロリーが計算できたら、そこから足し引きしながら、食べさせるフードごとに、もしくは季節や体調を見ながら、日々の給餌量や内容を変えていくと良いです。
そういったことができない人が、たいていは犬を太らせてしまったり、体調不良を招いていると思われます。
フードを表示通りに与えることがベストではありません。
それから、ウェットフードのみを続けるにしえも、発酵食品を少したまに与えることをお勧めします。
密閉して加熱処理するウェットフードでは、調理後に乳酸菌や整腸作用をねらった生きた乳酸菌を添加することが出来ません。
家庭の冷蔵庫から出して使うなら、ヨーグルトや納豆がお手軽です。これらは犬にも整腸作用が期待できます。犬用の市販の生の発酵野菜などもお勧めです。
非常時にも使えるお勧めのものとしては、K9のグリーントライプです。こちらは、お腹の弱い犬にも効果は期待出来ますので、整腸作用を得て免疫力アップも期待できます。
水分の多い食事は、とても大切だと思います。
ドライフードのみの食事よりは、はるかにまともです。
素材から既に水分が含まれているかどうかの違いは、大きいと思います。
ただ、添加物なども気をつけなければいけませんので、出来るだけ混ぜ物の無い安全性の高いものを、調べてから購入してください。
シーザーが、ベストのウェットフードとは、私は思いません。
人それぞれ購入の仕方には考えもあるでしょうが、そればかりを食べさせるよりは、安全だと思われる物の中から、色んなメーカーの色んな物を順繰りで食べさせていくほうが、リスク回避に繋がります。