ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 23:03
2回答
オリーブから抽出された植物性スクワランについて。
オリーブから抽出された植物性スクワランについて。 キク科のアレルギーがある人は オリーブ由来の植物性スクワランでもアレルギーを起こす可能性はあるのでしょうか。 オリーブを調べてみると 界 : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots 階級なし : キク類 asterids 目 : シソ目 Lamiales 科 : モクセイ科 Oleaceae 属 : オリーブ属 Olea 種 : オリーブ O. europaea とありました。 階級なし キク類とあるので、キク科アレルギーに対するアレルゲン成分を持ち合わせていると解釈しても良いのでしょうか? 詳しい方、教えて頂けると幸いです。
ちなみに私はスギ、ヒノキのアレルギー持ちで、去年からブタクサも怪しい感じなので、キク科アレルギーも疑っています。化粧品には植物エキスが含まれていることが多く、もしかしたら皮膚の痒みや刺激の原因はそういった所から来てる可能性があるのではないかと思い、このような質問を致しました
ベストアンサー
アレルギーの原因となるのは、大きく言うとその食物や植物のタンパク質ですが、その中でも特定のタンパク質(コンポーネント)と体の中の抗体が結合します。 このコンポーネントに類似性があると、他の科の植物などとも交差反応を起こしてアレルギー症状が出ます。 有名なところではカバノキ科花粉とバラ科の果物、ヒノキ科とナス科のトマトなどです。 オリーブはカバノキ科のシラカンバと交差反応があるという報告があります。 シラカンバと交差反応性のある野菜・果物とキク科と交差反応性がある野菜・果物には割合と共通するものがあるので、可能性としてはなくはないです。
1人がナイス!しています
キク科のヨモギにアレルギーがある人で注意した方が良いもの セリ科(セロリ、ニンジンなど)、ウルシ科(マンゴー) キク科のブタクサアレルギーならば ウリ科(メロン、スイカ、カンタロープ、ズッキーニ、キュウリ) バショウ科(バナナ) といったところがあります。 植物の分類としての系統からは想像がつかないものとも交差反応があります。
質問者からのお礼コメント
交差反応という可能性もなくはない、という事で… とても複雑で、厄介ですね、、、しかしとても勉強になりました。どうもありがとう御座います! このような知識に気付かせて頂き、感謝です!
お礼日時:1/20 12:22