ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 2:51
1回答
私は、IoTやインターネット等には、疎い方なんですが、コンピューターウイルスに汚染される(?)のが怖くて、良く、セキュリティアプリで、ジャンクファイルを削除するんですが、ジャンクファイルの意味を理解してい
私は、IoTやインターネット等には、疎い方なんですが、コンピューターウイルスに汚染される(?)のが怖くて、良く、セキュリティアプリで、ジャンクファイルを削除するんですが、ジャンクファイルの意味を理解してい ない事もあるのですが、アプリが指定したジャンクファイルを信用して、そのまま、削除して終って、良いのでしょうか? 各々の内容を見ると、本当に削除しても良いのか、不安になります。又、キャッシュとクッキーの違いが、分かりません。詳しく説明すると、恐らく、長くなると思うので、大雑把で良いので、教えて下さい。宜しくお願いします。
ウイルス対策、セキュリティ対策 | プログラミング・275閲覧
ベストアンサー
>そのまま、削除して終って、良いのでしょうか? 間違っていることは多々あります。 ありますが”大体大丈夫じゃないかな”とか”バックアップ在るから良いか”で済ませます。 例えばMicrosoftがwindowsクリーンツールによって必要なファイル、レジストリなんかが削除され誤動作等の原因になった症例があるとコメントしています。 クリーンツールなんかの使用はあくまでも”自己責任”なのです。 セキュアアプリのクリーンも有名なサイトで有名なソフト以外は使わないほうが良いですよ。有名なソフトでも改竄されたトロイの木馬とか結構転がっていてたまにニュースになったりします。 クッキーはWebサーバが保存してほしい内容をブラウザに命じて保存させた内容です。無ければ初めてWebサイトにアクセスしたと判断されるだけです。 キャッシュはPC(または携帯端末)が効率よく作業するためにファイルとして取り置きしておいたゴミなどです。基本的に消して問題ありませんがパスワードの入力履歴とかそういったものも消える可能性はあります。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/20 11:27