ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 12:54
6回答
転勤族のマイホーム購入 転勤族のサラリーマンです。
転勤族のマイホーム購入 転勤族のサラリーマンです。 私たち夫婦には子供がおらず、気楽に転勤先で賃貸生活を続けてきましたが、40歳も半ばになり会社からの家賃負担も縮小されることになりマイホームを購入した方が良いのではないかと考えるようになりました。 しかし、転勤族がマイホーム購入を考える場合、どの地に決めるかを悩む方は多いと思います。 私の現状は以下の通りですが、仮に同様のシチュエーションの場合マイホーム購入はどうされますか。(現在の地に購入・無理して地元で購入・購入しない等…) 色々なご意見あると思いますが、参考となるご意見いただけると幸いです。 ・40代半ば、夫婦2人暮らし(子なし) ・夫婦の地元は同じ(地方) ・現在は地元ではない首都圏在住(賃貸の借上社宅) ・3~4年毎に全国転勤あり ・できれば地元でマイホーム購入したいと考えるものの、いつ地元に転勤になるかは不明(妻は地元での購入にこだわっていない)。 ・現在の地にマイホーム購入となると、次回転勤後は単身赴任の可能性あり(購入後すぐ他人に貸すのがややもったいないと思うため)。 ・このまま賃貸を続ける選択肢もあるが、年齢的に会社からの家賃補助も引き下げられ、家賃負担が増えてくる。 ・マイホームを購入すると会社からの住宅手当が年間数万円支給される(ただし55歳まで)。会社補助やローン返済も考えると早めに購入した方が良いのかと考えている。
ベストアンサー
老後どこに住みたいかが一番のポイントですね。 その地からの通勤が可能であるならばそこの物件を買うのがベスト。 いざ転勤になったら賃貸に回し、定年後リフォームして住むのが良いです。実際にそういう考えで買っている人結構います。 ローンを考えているのですか?年齢考えると組める可能性がだんだん低くなっていく年齢ですね。病気でもしたら保険に加入できないので銀行ではローンを組めませんよ? まあなんにせよ購入するなら利便性とセキュリティ優先でこじんまりとしたマンションを購入してはいかがでしょうか?一軒家は高齢者にはセキュリティや火災の面などリスクが高いのでお勧めしませんし、歳を取ってから一軒家売って利便性の高いマンションに引っ越す高齢者が大変多いです。 ご検討ください。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/18 0:08
回答ありがとうございます。定年後かわかりませんがいずれは地元に戻りたいと思っているので、現在の地から通勤可能なら今地元で購入と思っているのですが、通勤は不可能な距離なのが悩みです。現在の地も地元に比べると都会で便利で良いところなんですよね。 仮に現在の地に購入したとしても、地元に戻る際は売却の可能性もあるので戸建より価格が残りやすいマンション購入と考えています。
質問者からのお礼コメント
ご回答いただいた中で、自分が一番すっきりした回答いただきましたのでベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。他の皆さんの回答も含め参考にさせていただきます。
お礼日時:1/25 1:59