ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 14:21
1回答
ドラッグスター400 96年4TRに乗っています。
ドラッグスター400 96年4TRに乗っています。 長文になりますが知恵をお貸しください。 最近、社外タンクから中古純正タンクへ交換。 バッテリーは配線いじりの為一回上げてしまいバイク屋で充電してもらいました。 ここからが問題なのですが… フロントフォークのOHのためバイク屋へ持って行こうと充電してもらったバッテリーを着けて暖気中に家の中へ入って戻ってみるとエンジンが止まっていました。 再度エンジンをつけようと思いセルを押しても無反応でした。 バイク屋へ事情説明の電話をしている間にもう一回キーをオンにした所急にセルが回りエンジンが掛かりました。 フロントフォークOH後、試走で50キロ程走ったところで 今度は走行中にエンジンが停車し路肩へ止め間を置いてエンジンを掛けるとパンッと言う音がマフラーから一回鳴ってエンジンがかかりその時は自走で帰宅できました。 アクセルを高回転から戻した時にパンパンと音も鳴るようになり帰宅後バイク全体を確認しているときにキーをオンに入れセルを押したが燃料ポンプ・セル自体無反応… うんともすんともいいません。 そしてどこが悪いのかセルの配線にテスターを当てても光らず電気がきておらず、作業を続けていた所急に通電しセルが回るようになりました… セルが回ったのでまた近場を走行したところ5キロ走行したところでエンストしました。 エンストの仕方も急にプツンと電力が無くなったような感じです。 エンスト後は燃料ポンプもセルも無反応… ふとした時にセルが回るようになりまた走ることが出来るといった状態を繰り返しています。 ちなみにエンストした後は押しがけでエンジン掛かります。 どこが悪さをしているのか バイクに詳しい方宜しくお願いします。 現在はキーをオンしたら燃料ポンプが作動しセルも回り一発でエンジンが掛かる状態なのでバイク屋にどう伝えていいのかわからないのです… 宜しくお願いします…
ベストアンサー
プツンと切れたり、キーのオンオフだけで復帰するところから推測するに古いバイクですのでイグニッションキーの接点が錆びてませんか?よくあるのは白い膜が出来てたりもします。 モトコンポでイグニッションキーが原因でエンジン始動等安定せず、カシメを壊して中の通電板をペーパーで磨いたら復活したことあります。 今度動かない時に、イグニッションキーの下流側の電圧を測ってみてください。来てなければ確定です。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/21 8:40
返信ありがとうございます! 取り敢えず新品のバッテリーを購入しフル充電にした状態で様子を見てみます。 バッテリー上げて充電した直後にセルが回らなかったので原因はそこかなと… また、イグニッションキーを回して灯火類は点くのですがセルが無反応になるのですがイグニッションキーの接触不良でもこの状況になり得ますでしょうか?
質問者からのお礼コメント
丁寧にありがとうございました! 新品のバッテリーが届き初期充電もしたので試走してみます! それでもエンストするようでしたらレギュレーター等の箇所を特定していきます^_^
お礼日時:1/22 0:32