ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 15:13
10回答
幸福の科学信者が、小田原市の成人式において、新成人の挨拶の内容が幸福の科学の布教・宣伝というよりもプロパガンダのような内容でした。
幸福の科学信者が、小田原市の成人式において、新成人の挨拶の内容が幸福の科学の布教・宣伝というよりもプロパガンダのような内容でした。 当初の内容とは違った内容をゲリラ的に、成人式を特定の宗教色に染めるという愚行を行なったのですが、社会人としてのモラルはないのでしょうか?
小田原市の成人式に関して、かなり誤解された回答が目立ちますが、成人式から1週間が経った後にYahooNewsでアップされた記事のリンクを貼ります。 YahooNews 「幸福の科学信者」が小田原市成人式で“ゲリラスピーチ”の波紋 市と教団の見解は? https://news.yahoo.co.jp/articles/89e6277b17fd667dd01cd908c87088ac0a428c90?page=1 “ゲリラスピーチ”を勘違いした回答が目立ちますが、この記事のような状況です。 いただいた回答の中で「社会人としてのモラルの問題ではなく、それ以前の大人になりきっていない子供じみた言動」という趣旨のものがあり、確かに私自身が本質を読み違えていたのかと思わされ、ハッとさせられました。
2人が共感しています
ベストアンサー
質問の補足で書いている「大人になりきっていない子供じみた言動」という表現が、的を得た表現だと思います。 回答者の中には背信行為だと激しく非難する書込みも見受けられますが、まだ社会人とは言えない学生の、それも一時の血迷った行動ですので、これまでも各地の成人式で散見された光景だと思います。 ただ幸福の科学という芸能ネタの新興宗教が関係していたので面白可笑しく取り上げられてしまったように感じます。熱弁した内容が宗教だったのでクローズアップされていますが、宗教ではなくNIZIUについて熱く語っていれば、もっと好意的に受け入れられていたことだと思います。奇異な新興宗教だったのが問題だったと思います。
5人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/23 13:59