mut********mut********さん2021/1/17 16:0133回答中原中也の 汚れちまった悲しみとはどういう意味ですか中原中也の 汚れちまった悲しみとはどういう意味ですか …続きを読む文学、古典 | 哲学、倫理・95閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">251人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374019880war********war********さん2021/1/17 19:36喜びがそうであるように、どんな悲しみも、時がたてば色薄れてくるし、ほこりがたまり薄汚れてくる。この詩は弟の死を悼んでうたったものです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374019880war********war********さん2021/1/17 19:36喜びがそうであるように、どんな悲しみも、時がたてば色薄れてくるし、ほこりがたまり薄汚れてくる。この詩は弟の死を悼んでうたったものです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374019880アニモネアニモネさん2021/1/17 18:07悲しみが麻痺してしまって、悲しめなくなってしまったこと。ひいては、感性が鈍ってしまったことを嘆いた詩だと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374019880twesgitwesgiさんカテゴリマスター2021/1/17 17:57中也自身の人間が汚れてしまった悲しみなのか、純であるはずの悲しみまでがなんだか作り物のよーなわざとらしさの哀感を示唆しているものなのかボクには判断がつきません。 そんなあれやこれやをすてて「汚れつちまつた悲しみに」をそのまま感じたらいーのかな、とこの頃は思っています。ナイス!