Raspbian-OSの場合のアラビア語が表示されません。
Raspbian-OSの場合のアラビア語が表示されません。 ラズパイ4を使っているのですが、ラズパイ3モデルB+も持っているので、ラズパイ3は必要がないので、誰かにプレゼントしようと思っていてプレゼントの優先順位も 考えていて、「要りません」と言われる度に優先順位の次の人にプレゼントしようと思っている訳です。Imager v1.5というインストーラを使ってインストールを行っています。Excite翻訳で韓国語への翻訳をしたとき韓国語の文字が出なかったので、ネットで調べると設定のサブメニューの「add/remove soft were」をクリックして出た窓の 左の「オプション」の窓の「フォント」をクリックすると、右領域に沢山の「フォント」が出るので、韓国語の文字フォントが出ない場合は「Korean Font」のような項目のチェックボックスにチェックを入れて「アプリー」をクリックしたあと、再起動をすれば、韓国語の表示が出来るようになることは、すぐ分かったのですが、 インストールしたい文字フォントとして「アラビア文字」にチェックを入れたのに (再起動もしたのに)Excite翻訳でアラビア語翻訳を選んでも、翻訳文が出る領域 (窓)にアラビア語の文字が出ません。韓国語はエキサイト翻訳で韓国文字が出ますが、なぜかYouTubeでSistar Aloneと入れた時、韓国文字が文字要素に分解された表示になります。たとえば、日本語の「にんべん」(人)とカタカナの「ト」の文字要素を左右に組み合わせて文字要素を合成したような、やり方で韓国文字「1文字」が出来るらしいのです。Excite翻訳で日韓翻訳をやった場合は、文字要素に分解されずに、正しい韓国文字が、翻訳窓に表示されるのに、YouTubeの音楽でSISTARのAloneを検索すると、勿論その曲が流れ始めますが、韓国文字表示部分が文字要素に分解されて表示されるのが、少し不本意だし、アラビア語の文字フォントもインストールしたし、再起動もしたのにExcite翻訳で日本語ー>アラビア語翻訳をやると 翻訳文の窓にアラビア文字が表示されません。文字フォントは、沢山あるので、全部インストールする訳にも行かず、ユニコードの文字フォントなどもインストールしたので、全ての言語の文字表示が出来るもの・・・と思っていたら予想外の不本意な結果になりました。それと、文字フォントのインストールをした結果、日本語の表示がゴシック体だったのが、なぜか明朝体になってしまったのも腹が立ちます。 まあ、他人にプレゼントするのだから、アラビア語の翻訳ソフトを使う訳でもなさそうなので、どうでもいい問題なのですが、不本意な結果になったので、腹が立つのです。アラビア語の表示が出来る方法、韓国文字要素の分解表示問題、日本語が明朝体表示になってしまった問題の解決方法が分かる方、。アドバイスお願いします。 敬具。今日が私の74歳の誕生日なんですよねーーーつ! 2021/01/17 Time:18:22
ベストアンサー
アラビア語の表示だけなら フォントが入ってないだけでは ネット上に転がってるアラビア語のフォントをダウンロードしたり、よくはないけど Windowsから吸い出したフォントを /home/ユーザー名/.fontsというフォルダを作って そこに入れて sudo fc-cache -fv を実行すれば豆腐にならず表示されるはず。 os自体の環境をアラビア語の環境にしたいならlocaleを弄ればいいだけと思います。
質問者からのお礼コメント
有難う御座います。ネット上にアラビア語のフォントがあるのですか。それを、/home/ユーザー名/.fontsなるフォルダを作ってsudo fc-cache-fvとコマンドを打ち込めば「日本語------アラビア語翻訳」をしたとき、翻訳文の窓にアラビア語が出るようになりますか?やってみます。有難う御座いました。敬具 2021/01/18 Time:12:01
お礼日時:1/18 12:02