ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 21:17
4回答
子供がいきだした塾の事で ちょっと不振な点があります。 入塾金テキスト代講習5万 と一昨日、塾の月謝2万2千円払いました。
子供がいきだした塾の事で ちょっと不振な点があります。 入塾金テキスト代講習5万 と一昨日、塾の月謝2万2千円払いました。 塾はどんな些細な事でも何でも言ってください。 って連絡帳まであるのに 先生の方から 急に指導時間がなくなるので何も書かないで下さい。 英検なら別途テキスト代と料金かかります。とのこと。 個別の5教科週2です。先生は一人だったかな小学校から高校受験までが対象の塾です。 テキストはどこ?ときけば塾におきっぱなし 丸投げしてください。 とのコメントですが。 ちょっとそれは怖いなぁって思います。 国語力が売りの塾ですが。 今までは学研通っていて子供が宿題を持って帰ってくる というスタンスだったので どこが出来てないのか一目瞭然で先生ともコンタクトとれてました。
どんな些細な事でも構いません。こちらにお伝え下さい。と入塾規約には書かれています。 英検にしろ5教科あるのだから当然、英語もやっているはずだよなぁと思います。しかも3級ならまだしも5級です。塾と学校の勉強ってシンクロしているものだと思いました。 補習塾ですが、丸投げってどこからどこまでか線引きがわかりません。 別途の英検の講習代テキスト代がかかるなんてきいていません書いてもありませんでした。 ただ料金表には学年ごとのコマ数と費用 冬季講習の規約と費用のみです。 それが昨日、子供から「保護者の連絡欄には勉強時間がなくなるから何も書かないで欲しいって先生が言ってた」と聞きました。 テキストは貰った?ってきけば「貰ったけど塾においてある」じゃあ宿題はどうするの?って感じです。 こちらは信頼しておまかせしたのですが入塾早々不信感しかわきません。
ベストアンサー
そもそも、週2で5教科という段階で、かなり無理があると思わなかったのでしょうか?1回90分としても、1回で3教科なら30分ということですよね。 また、英検は問題の出し方が普通の学校の試験とは違うし、5級でもそれなりの対策として過去問や分野別のテキストは必要だと思います。英語も得意教科というわけではなく、補習が必要な状況ならなおさら。教科に加えて英検も・・・となれば、時間的にもさらに無理が出ると思います 補習塾ですよね?だったら、先生と相談して、基本は週2で2教科に絞って、試験前は試験対策を5教科するなど、やり方を変える方がいいんじゃないでしょうか
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/18 13:06
それもそうですよね。一度その提案も塾の方にしてみたいと思います。 時間は1コマ120分です。 全学年一律120分で5教科。塾の方でテストもないし親が教えれば風呂に入れる猫のように不穏になり嫌がる始末なので何がそんなに嫌なのか親としてテスト直しの2、3問も拒絶反応するのでさっぱりわからないです。
質問者からのお礼コメント
あまり忙しいようなら本人のペースにあわせて2教科にしてみるのもありですねと先生と折り合いつけて話し合いました。でも今のところ5教科のペースに慣れつつあるということで 暫く塾のペースに巻かれ見守ろうと思います。 本当に皆さん、巻き込んでしまってすみません。 沢山の意見、大変参考になりました。 お忙しいところ回答ありがとうございました。
お礼日時:1/18 14:18