日銀はコロナの暴落時に日経平均に45兆円ぶち込みましたよね? 今かなり高騰したと思うんですがいくらぐらい利益が出たんですか?
日銀はコロナの暴落時に日経平均に45兆円ぶち込みましたよね? 今かなり高騰したと思うんですがいくらぐらい利益が出たんですか? これだけ莫大な額だとなかなか決済できないと思うけど、国民にお金振りまいてもいいですよね?
1人が共感しています
ベストアンサー
日銀は儲ける為に株を買っている分けじゃない。 株価を下支えする為に買っている。平均買い コストは日経平均で2万円以下ですから、今は 大儲けになっています。日経平均株価が3万円 近くになった現在は、下支えの必要も無いので、 今年に入って、一回の買う金額を減らしています。 先週金曜日の後場の戻りも、若干少ないように 感じました。日銀が黙って行動を変えるのは 違反ですから、その内にアナウンスがあるで しょう。試しに買う量を減らしているかも知れ ません。売るのはまだまだ先のことでしょう。 株が暴走しはじめたら、少しは売って、相場 を冷やしにかかるかも知れません。 年金資金(GPIF)の方は、儲ける為に投資 をしていて、運用資金の25%でしたか。昨年 は大幅に株価が上昇して来て、25%を大きく 越えそうになったので、日本株を売却した。 つまり利益を確定した。儲かったのです。我 々なら、儲かりそうだと思うと、資金を追加 したり、高騰していると思えば、空売りしま すが、年金資金は買いと利益確定売りだけで、 着実に儲けている。今はもっぱら売っている。
1人がナイス!しています