その他の回答(11件)
安全に全開走行できたりより速く旋回できるような電子制御やデバイスならいいと思いますが、自動ブリッピングとかヒルスタートアシストとかめんどくさいためだけのは要らないですね・・ ブリッピングも坂道発進させも練習しないならおとなしく2ペダル乗ればいいのにと思います。
1人がナイス!しています
電子制御のない車は乗るのにコツが入ります。今の車の方が儀式もいらないので良いと思います。 安全装備はあった方が良いですが、重量増になってしまうので、微妙ですね。 ただ、楽しさは別のような気がします。
スポーツカーかどうかはさておき、ランエボ5→ランエボ7→ランエボ10を乗り継いできました。 新しくなる度に電子デバイスもエボリューションしていました。 楽しいから乗り継いできたわけで、、、 車のキャラクターにもよりますよね。 スキルがない人でもそれなりに走れちゃうのでそりゃあ楽しいと感じる人もいると思いますよ、 あと大概そういう車はモード選択で電子デバイスをキャンセルすることもできます。
スポーツカー乗りじゃないけど過度な電子制御は好きじゃないです。 基本的に電子機器じゃなく「機械の車」が好きです。 余計な介入があるので嫌ですね。 機械と直接対話したいのです。
1人がナイス!しています