海外在住でホットクックのような自動調理器(インスタントポット)をお使いの方、アドバイスをください。
海外在住でホットクックのような自動調理器(インスタントポット)をお使いの方、アドバイスをください。 先日からホットクックというものに興味を持ち、購入に向けて情報収集中の者です。ホットクック、値段はさておき、すごく魅力的な商品ですが、私はドイツ在住なので電圧などの問題から海外製品の購入を検討しています。色々情報収集中に、アメリカやカナダではみんな持っていると言う記事を見かけましたが、本当でしょうか?ドイツではまだ一般的ではないイメージです。 海外在住の日本人の方でお使いの方がいらしたら、どのメーカーのどの機種をお使いか教えてください。購入して良かった点、悪かった点も教えていただけたら嬉しいです。また、どんな料理を作っているか等も参考までに教えてください。 私は角煮やボルシチ、カレーなどの煮込み料理やポタージュ、ボロネーゼ等の家庭料理ができたら便利だなと考えています。 日本のホットクックは他社の製品にはないかき混ぜ機能が魅力的なのですが、海外製品でかき混ぜ機能付きのものをお使いの方がいらっしゃったら是非その機種を教えてください。 子持ち共働き夫婦ですが、コンロに向かう時間を減らして子どもともう少しゆっくり過ごせる時間を作れれば、と思っています。 どなたかアドバイスや商品レビュー、お願いいたします!
海外生活 | 冷蔵庫、キッチン家電・81閲覧・100
ベストアンサー
インスタントポットを使っています。 アメリカ在住ですがみんなが持っている程ではなく知り合いや友達の間では4分の1くらいの割合です。でも持っている人は満足しています。 私がよく作るのはスペアリブです。持ち上げた時に肉が骨から落ちるくらい柔らかくなります。後はビーフシチュー、ボーンブロスとメキシコ料理のカルニタス、生栗を圧をかけて茹でると皮がむきやすくなります。近々、味噌の仕込みのために大豆を茹でるつもりでいます。 インスタントポットを買われたらこのレシピを試してみて下さい。 https://www.wellplated.com/instant-pot-ribs/ 試したことはありませんがヨーグルト機能を使うと納豆もできるようです。
スペアリブ、いいですね!レシピもありがとうございます。是非試してみようと思います。 今まで、納豆作りでは大豆を圧力鍋で一時間半蒸してもなかなか柔らかくならず、諦めていたのですが少し希望が見えてきました。しかも、ポットの中で納豆ができるならば今まで苦労していた殺菌や温度管理の手間も省けるということ…!ますます興味が湧きました。 差し支えなければお使いのメーカーや機種を教えて頂けないでしょうか?
質問者からのお礼コメント
皆様、ありがとうございました! まだどれにするか決めかねていますが、色んなご意見、とても参考になりました。 ベストアンサーは納豆作りができるという新情報までくださった方を選ばせて頂きます!
お礼日時:1/23 22:48