ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 0:37
4回答
訪問診療のサポートの仕事をしています。
訪問診療のサポートの仕事をしています。 業務は主に車の運転をして患者さんの自宅へ先生と看護師さんを乗せて回ったり診察のサポートをするのですが、ある事で悩んでいます。 それは車の運転時に先生や看護師(男性)の人と主に回ることが多いのですが、もちろん患者さんの自宅へ訪問する際に指定の時間が決まってるので常に急いで向かわないといけません。 その時に車の運転をひたすら遅いと煽られたり、踏切が目の前で鳴り出しても行けと言われたりされ、これで事故にあったら自分の責任になってしまうので慎重に運転してるのですがそれでももっとスピード出せなど言われます。 もちろん法定速度以上出せという意味です。 正直言って怖いです。いつか事故を起こしそうで毎日ストレスの日々で、、 こうゆうのはパワハラの分類に入るのでしょうか。 ちなみにこの前路駐してはいけない所にしろと言われ近所の人に注意されてしまいその際に知らないフリをされました。 お前が運転してるんだからお前の責任だから謝ってこいと。 こんな所辞めてしまいたいのが本音で悩んでいます。 勝手な悩み相談ですいません。
職場の悩み・57閲覧・50
ベストアンサー
パワハラ。その地域にも迷惑かかるし。警察に捕まるような運転させてるし。私なら事業所に伝えた上で改善ないならやめます。しっかり苦情訴えまくって辞める。立場的に伝えづらいのがまたパワハラですね。
質問者からのお礼コメント
そうですよね、、続けなくてはいけないという頭でいっぱいでした。思い切って辞めようと思います。ありがとうございました!
お礼日時:1/25 1:51