どこの大名も本陣勢とか直参衆とかいう
集団が殿様の周囲で警護するのが通常で
織田信長も同様に、そういう集団いて
本能寺の変のときも京都に織田軍は
全部あつまれば多くて2000人は
、いたようです。京都には当時、
二千人もの手勢を一か所にマトメて
野営する場所や施設ないので京都の
各所に分散していました。本能寺の変
でも織田信長を守るため結集するのは
間に合わなく、織田信忠が京都御所に
籠ったときは大体1500人は馳せた、
というそうです。明智軍は織田信忠ら
討ったあとは京都に残る織田軍を
シラミつぶし、に襲って多数の首級を
挙げたそうです。
明智軍が織田信長の警護軍だったと
いうのはデタラメか有得ない話です。
なぜなら本能寺を襲った明智軍は
丹波から出動したもので丹波から
京都まで約48.8㎞ほどあるよう
なんで、そんな離れた所に防衛団を
織田信長が自分の警護に配置する
でしょうか。バイデン米国大統領の
就任式の警護に、あたる
シークレットサービスや州軍を
就任式の会場から48.8㎞の所に
配置したらテロリストやトランプ
支持派の過激派らはラッキーと
思うでしょう。