ogd********ogd********さん2021/1/18 10:0399回答たまに、山で登り出しから被り気味で道中も常に被って登る場合ありますよね? 皆様はどうやって回避してますか?たまに、山で登り出しから被り気味で道中も常に被って登る場合ありますよね? 皆様はどうやって回避してますか? 補足言葉足らずで申し訳ないです! 下半身の被りです!…続きを読む登山・111閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374415230mhgvkgrdxmhgvkgrdxさん2021/1/18 10:08この質問、一般登山者とクライマーとではまるで違う回答が返って来るんでしょうね。文中の「道中で」ってひと言で一般登山者向けの質問と判断できますけど、これが「途中で」だったら、回答に困る人少なくないんじゃないですかね。ナイス!mhgvkgrdxmhgvkgrdxさん2021/1/18 10:15質問者さんの仰る『被ってる』って、山中で遭遇する他の登山者と同じウェアやザックを使ってるって事ですよね。私なら気にしません、って言うか、他人のウェアやザックに興味ないです。 クライマーとしての回答は、上手く説明するの難しいんでノーコメントって事にします。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374415230mhgvkgrdxmhgvkgrdxさん2021/1/18 10:08この質問、一般登山者とクライマーとではまるで違う回答が返って来るんでしょうね。文中の「道中で」ってひと言で一般登山者向けの質問と判断できますけど、これが「途中で」だったら、回答に困る人少なくないんじゃないですかね。ナイス!mhgvkgrdxmhgvkgrdxさん2021/1/18 10:15質問者さんの仰る『被ってる』って、山中で遭遇する他の登山者と同じウェアやザックを使ってるって事ですよね。私なら気にしません、って言うか、他人のウェアやザックに興味ないです。 クライマーとしての回答は、上手く説明するの難しいんでノーコメントって事にします。
mhgvkgrdxmhgvkgrdxさん2021/1/18 10:15質問者さんの仰る『被ってる』って、山中で遭遇する他の登山者と同じウェアやザックを使ってるって事ですよね。私なら気にしません、って言うか、他人のウェアやザックに興味ないです。 クライマーとしての回答は、上手く説明するの難しいんでノーコメントって事にします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374415231bab********bab********さん2021/1/20 1:03私はずっと被ったままです、トホホ。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374415231どうもですどうもですさんカテゴリマスター2021/1/19 18:57剥いてガムテ貼って固定します。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374415230やまさんやまさんさん2021/1/19 18:37下半身の被りって、意味が良く判らん!ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374415230pin********pin********さん2021/1/18 12:11僕は初めから被ってます。 日射病は恐いですよ。帽子は必携です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374415231wak********wak********さん2021/1/18 12:10それはそれで、流行に乗った装備によるミーハー的登山ということで、羨ましいですね。 自分などは、安物の組み合わせなので被りません。1人がナイス!していますナイス!