ID非公開ID非公開さん2021/1/18 20:2111回答来年度から高2になります。来年度から高2になります。 早稲田大学政治経済or商学部志望です。 黄色チャートの1A2Bを復習含め全ての例題を今年の8月で終わらせる予定です。 黄色チャートが終わったらどんな参考書をやればいいか迷っています。 アドバイスお願いします。…続きを読む大学受験 | 高校数学・19閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374672581oneoneさん2021/1/18 20:54今商学部を併願先にしている受験生をみてます。河合の判定を見ると、商学部の数学利用は難化することが予想されます。 黄色チャートをまずは完璧に理解してください。この部分が疎かになると、その後が苦戦します。 黄色チャートのあとは、標準の問題集、例えば標準問題精講を経て、文系のプラチカを過去問演習前までにマスターすれば良いです。 文系のプラチカのレベル相当の問題が初見で解ければ、過去問でも手ごたえはあると思います。1人がナイス!していますナイス!oneoneさん2021/1/21 17:47他に何か質問があれば、どうぞ。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132374672581oneoneさん2021/1/18 20:54今商学部を併願先にしている受験生をみてます。河合の判定を見ると、商学部の数学利用は難化することが予想されます。 黄色チャートをまずは完璧に理解してください。この部分が疎かになると、その後が苦戦します。 黄色チャートのあとは、標準の問題集、例えば標準問題精講を経て、文系のプラチカを過去問演習前までにマスターすれば良いです。 文系のプラチカのレベル相当の問題が初見で解ければ、過去問でも手ごたえはあると思います。1人がナイス!していますナイス!oneoneさん2021/1/21 17:47他に何か質問があれば、どうぞ。