ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 0:03
2回答
進撃の巨人のCGについてMAPPAのTwitter炎上してますよね。
進撃の巨人のCGについてMAPPAのTwitter炎上してますよね。 その件についてどう思いますか? 原作勢ならCG使わないと物理的に不可能って分かるハズですよね? それで叩いてる人間はアニメ勢だから? それと外国人の批判コメ多いけど、日本産のアニメを違法サイトで勝手に見て勝手に期待して叩くってどうなんですかね?
アニメ、コミック・1,952閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
海外の人の批判コメントを読んでみると「CGのクオリティは高いかもしれないけど進撃の巨人ではない」という意見が多くて、他にも「キャラデザ違いすぎる」みたいなのが散見されますね。 なので、CGそのものが問題なのではなく、以下の点が批判されてるのだと思います。 ・CGが画面になじんでない ・演出が良くない ・キャラデザが原作に忠実すぎる キャラデザについては個人的にも違和感がありますね。 WIT STUDIOは原作の下手だった頃の絵をいい感じにデフォルメしてアニメに馴染むようにしてたのですが、MAPPAは原作のアラも忠実に再現して全体的に男臭くなりました。 具体的に言うとミカサが可愛くないし、みんながゴツい。回想シーンの若い頃の皆もゴツい。 原作通りではあるのですが、賛否両論にはなるでしょうね。 CGを使わなくても、お金と時間があれば手描きで巨人の戦闘シーンを描くことはできます。 ただし、CGを使った方が相対的なコストが下がるので、MAPPAがCGを多用するのも作画コストを下げるためだと思います。 あと、CGはお金をかければ良くなるというものではなくて、お金があってもデザイナーにセンスがないと良いCGにはなりません。(手描きのアニメーションよりセンスが必要) それに、CG本体のクオリティが上がっても合成技術が未熟だとCGだけが浮いた違和感のある画面になってしまいます。 ディズニー作品はフルCGなので「CG部分が浮く」ということはないんですが、日本のアニメは2D+3Dなので、どうしても合成と仕上げが下手だと画面全体が微妙になってしまいますね。
8人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
すっごい納得出来ました!! ありがとうございます!!
お礼日時:1/19 7:53