旦那に家の事子供の事を求め過ぎですか?
旦那に家の事子供の事を求め過ぎですか? 1歳の子供がいる3人家族です。 私は現在育休中です。最近旦那の家での生活に不満を感じてしまい、昨晩ストレスが爆発してしまい嫌な言い方だったり余計な事も言ってしまいました。 内容は、 ・平日仕事から帰ってきて子供を風呂に入れてくれて食器洗いはしてくれてるけど、それ以外はスマホゲームかテレビ見てるか寝てるかしかしてない。 ・子供が旦那に近寄ってきてもスマホゲームしてるとこを見せてあげてるだけ ・子供とスマホゲーム見せるのではなく、おもちゃで遊んで欲しい ・週末1日だけでもゆっくり寝たいから、土日どちらか子供に合わせて朝起きてほしい。(いつも6時から7時代の間に起きてる) 上の内容を喧嘩腰でぶつけてしまいました。 喧嘩を振ってしまったのは私が悪いと思ってます。 私は旦那に家の事を求め過ぎですか?
いつも6時から7時代の間に起きてるのは子供と私の話です。 旦那はいつも8時過ぎに起きてますし、土日は9時10時まで寝てます。
ベストアンサー
求めすぎという人もいますが、私は良いと思います。 育休中という事は、仕事復帰しますよね? その時すぐに旦那が臨機応変にやってくれるわけないと思います。 それに子供はあなたと旦那さんの2人の責任です。 毎日毎日子供だけといるのってストレスを感じる事が多々あると思います。 さらにコロナで外にも出られずなかなか発散もできません。 それを旦那にボーン!とぶつけてしまったのはちょっと言い方もあるのかな?と思いましたが、普通の要求だと思います。 専業主婦だからー旦那が可哀想ーっていう人いますが、だから何? 人それぞれストレスのかかり方も違うし、子供の様子もちがう。 周りの環境も違うなか、一概には言えませんし、 旦那が可哀想?子供作ったんなら育児するの当たり前でしょう? 頑張りなさいよ。と思ってしまいます。 でも、平日仕事から帰ってきてお風呂と食器洗いしてくれるのは、羨ましいな〜と思ってしまいました。 うちの子は寝るのが早いので早くお風呂に入れるため毎日私なので。。
5人がナイス!しています