将来心理職につきたいです。大学院に行くお金もないし、仮にお金があったとしても自分の学力的に大学院には行けません。
将来心理職につきたいです。大学院に行くお金もないし、仮にお金があったとしても自分の学力的に大学院には行けません。 公認心理師は大学院に行かなくても実務経験を数年積めばなれると聞きました。そこで、今高校二年生で春から三年生なのですが、必要なカリキュラムができて、大学院に行かなくても公認心理士の受験資格を取れる大学のおすすめはありますでしょうか? できるだけ沢山答えていただけるとありがたいです。
「他の道に進む」や、「大学院に行くべき」等の回答をして下さる方はいらっしゃいますが、質問の内容の通り、公認心理士の受験資格が取れる大学のおすすめを紹介していただきたいです。 もちろん自分でもたくさん調べましたが、どこが良くてどこがダメなのか区別がつかない為、経験者の方やそれについて知識がある方にお伺いしています。
1人が共感しています
ベストアンサー
心理士から回答いたします。あなたにとって厳しい回答となることをお許しください。 大学→実務経験→資格試験受験というルートは現実的じゃありません。というか、まず不可能です。 その実務経験というのも特定の施設でないといけませんし、その施設は全国に10箇所もありません。そして、心理士というのは毎年1〜3人くらいしか募集されません。そこに臨床心理士や公認心理師の資格保持者も応募してくるのでその人たちよりも能力があることを示さないと採用されません。 つまり、このルートは存在してますが、存在しないものとして考えた方がいいです。なんらかの大人の事情で存在するのだと私は思います。 また、現在一般的に実務経験者の資格受験と言われるのは上記とは違いゆるい条件ですが、それは移行措置なのでこれから大学に入る方には適応されません。 余談ですが、学力が足りないから実務経験で、というのはやめた方がいいです。 心理士の仕事は一般の方が思ってるよりもずっと学問的な知識や理論に基づいて行われますし、働き始めても勉強の連続です。
3人がナイス!しています