ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 12:25
1回答
妊娠中の業務について。
妊娠中の業務について。 現在9wで初めての妊娠です。 コロナのこともあり、現在は在宅勤務が推奨されています。交代出勤制ですが、正直それでは仕事が回りません。 自分の担当の日はフルタイム+9時ごろまでの残業。 他の日は昼から出勤し8時頃まで残業。 正直身体がしんどいです。夕方からは腰もお腹痛くなり、一刻も早く帰りたいです。 他の人は週1〜2の出勤で間に合っているのに私にはできません。仕事が多いのは間違い無いですが、私自身の仕事のスピードがそんなに速くはないのかも…私が悪いのかも…と思って辛いです。 休んでもいいと言われますが、完全に個人でやる仕事なので私が休めば自分のお客さんへ迷惑がかかり、クレームにもつながります。 業務量が多く体がしんどいと会社には伝えましたが、今はみんな忙しくて他に振れる人がいないし、無理しないように。とだけ言われました。 正直心が折れそうです。 無理したくないから減らして欲しいとお願いをしたのに。 こうまでして無理に働く意味がわかりません。 やることが多すぎてあれが上手くいかなかったらどうしよう、あそこは大丈夫だっただろうか、あの人に何を依頼されたんだっけ…と毎日毎日寝る時以外は仕事のことばかり考えます。 経済的な理由で辞めることはできません。 心が死にそうです。どうしたらいいですか。 アドバイスください。
ベストアンサー
妊娠初期は本当に赤ちゃんが安定していないので大事にしたほうがいいです。 仕事をしないと生きていけない世の中ですが頼れる人を頼ってまずは赤ちゃんと自分の体を優先した方がいいと思います。 なので上司の方に妊娠を報告してもいいと思います。 報告するときにポケットなどに音声を録れるようにしてもいいと思います。 もし対応していただけたらいいと思うし何か変なこと言われたらその音声と共に訴えてもいいと思います。 わたしの旦那は前にいた会社と少し揉めましたが音声を録っていたのでこちらが有利にたてました。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/19 12:57