ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 17:31
5回答
今はどこも分断社会です。「癒し」と「団結」が必要とされています。
今はどこも分断社会です。「癒し」と「団結」が必要とされています。 そして、ロードバイクにも同じことが言えるのではないでしょうか? 自転車の世界は高級ロード乗り一強です。 庶民ロードバイクには、価格という血統に基づいて、ルック車、ドロップクロスとののしり、ロードバイクである権利を剥奪しようとします。 要するに、高級ロード乗りを絶対的頂点にしたピラミッド社会なのです。 予算や収入は人各々なのですから、これでは日本自転車文化が衰退してしまうのではないでしょうか? 実際に「ドロップクロスでサイクリングロードを走っている時に、同じアルミ素材に乗ったロード乗りにばかにされて悔しい思いをし、辞めたいと思った」という話を聞いています。
自転車、サイクリング・49閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
全てのロード乗りがそういうわけではないのでは?ロード乗りの中にはそうやって相手を罵り優越感に浸る人や様々な人と楽しくコミュニケーションをとるマナーの良い人もいます。質問者様が申し上げたとおりそれはどの社会にも言える事です。しかしどこもマナーの悪い人は少数でありそれはやはりロード乗りも同じです。なのでバカにされるのが嫌なのであればそのピラミッドを自ら抜け出し、一緒に楽しく自転車ライフを過ごせる人を見つけるべきでは?キツイ事を言うかもしれませんがそんなにバカにされるのが嫌ならその人の言った事を無視すればいいのでは?こんな事も出来ないのでは分裂社会とやらであるこの世の中を生きていけませんよ。クロスをドロップ化したのは自分自身なんですからバカにされるかもしれないという可能性を考えた上でそうしたのでしょう?完成車の時点でそれならまだしも少しは自分の行動に責任を持ってほしいものですね。
1人がナイス!しています