この植物の名前を教えてください。 枯れ始めました。なんとかしたいです。
この植物の名前を教えてください。 枯れ始めました。なんとかしたいです。
ベストアンサー
これは、ゴールデンポトスという名前です。 二つの事が考えられます 1.水不足になっていませんか? 意外に気が付かないものですよね、、冬場は。 暖房の熱風が当たる部分や、室温の高くなる場所は、 どうしても部屋の高い部分です。 そしてその場所は部屋の中でも空気が一番乾燥しています。 土もすぐ乾いてしまうほどですから。 しばらく植え替えをしていない場合は、鉢の中で根が渦を巻くようにして混み合い、折角水をかけても素通りして根が吸水できない…こんな場合も水不足になりやすいです。 今は植え替え時期ではありませんので、どうしてもこれ↑を解消いしたいのであれば「根鉢を崩さない鉢増し」ならダメージが少なくて済みます。鉢が小さいのであれば鉢増しによって根にも緩みができて吸水がうまくいくと思います。 2.真逆になりますが、多湿にしていませんか? 全体的に茶色くなっている葉を触ると、 ”ややカサカサしているか、又は湿っぽい感じなのか” 前者であれば水不足であり、後者であれば多湿気味で根腐れしかかっているかもしれません。他の葉がシナシナとした感じであれば、これを疑います。 冬場の水やりはちょっと難しく、土がすっかり乾いてから3~5日経ってからかけても大丈夫です。土が湿っているのに、毎日のようにかけてしまうと、寒さなどで水分が乾ききらないで根腐れを起こしやすいのです。土は常時湿っていませんでしたか? 先ずはこの事↑を判断されることです。茶色になっている葉は取り除きます。 寒さも、よほど低温にさらさなければ、この様な黒っぽい葉にはなりません。 それよりは現在の置き場所が日光不足ではありあmせんか?そこも気になりますよね。 亜熱帯植物は生育期(5月~9月頃)の栄養が不足していれば、この時期(低温期)に樹勢を落とすものも多いのです。生育期は外気に当ててしっかり光合成させる事。これは何よりも大切な事です。 当方のポトスは、生育期は外栽培ですから、今置いてある場所がいい加減な場所なのですが、この様な症状は出ていません。 今年からは外の半日陰に置いて、しっかり光合成させてあげてくださいね。 くことをおすすめします。 根腐れでなければ、ハイポネックス社から出ているリキダスという活性剤を 薄めて(1000倍希釈)2週間に1度くらいかけてみるもの良いと思います。 株全体が判りませんので、この程度の事しか言えませんが、ポトスは丈夫ですから回復していくでしょう。
3人がナイス!しています