回答(4件)
山口は福岡県それも福岡市のすぐ隣で九州の影響も強いです。道州制が施行されたら「山口県中国州ではなく九州州に入るべき」という意見もあります。 それと、知っての通り、山口県は明治維新の時に鹿児島県と並ぶ立役者で薩長が天下を取ったようなものです。 また総理大臣輩出で日本の影の司令塔とも言われ、特に戦前は陸軍は長州閥が牛耳ってました。 今でも総理大臣は山口出身者(もしくは山口に祖先がいる)が多いです。 県庁所在地の山口市は平成の大合併までは県内で四位の人口の都市にすぎません。今でも二位ですが。 山口県の経済的中心地は最大人口の都市の下関市で。 多くの企業が山口市ではなく下関市を本拠にしてます。
1人がナイス!しています