ウルトラセブンにおける星人・怪獣の命名について。
ウルトラセブンにおける星人・怪獣の命名について。 ウルトラマンではオープニングのところで怪獣名(ネロンガ、ペスターなど)が表示されます。 帰って来たウルトラマンでも歌の最後にベムスター登場という具合に表示されます。 ところがセブンのオープニングでは表示されません。 だから星人名は本編の中で示されることになります。 星人自らが名乗るもの:ガッツ星人、ペロリンガ星人、ヴィラ星人など 人間やダンの言葉で示されるもの:ワイヤール星人、マゼラン星人、ベル星人など ところが本編でまったく示されないものもあります。 プラチク星人、キル星人、チブル星人、ゴース星人、ブラコ星人、リッガ―、アイアンロック、キングジョー、ユートムなど かの有名なメトロン星人も確か本編でその名は出て来なかったと記憶してます。 これらは誰がいつ、どのような形で命名したのでしょうか? 円谷プロが発表していたのか、それとも出版社が後付けで創作したのか。 それとも本放送時エンディングか予告編で言われていたのでしょうか? ご存知の方教えてください。
特撮・35閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
まず、ツッコミですが、「ワイヤール星人」ではなく、「ワイアール星人」です。 これは、デザインを担当した成田亨氏により命名されています。「葉緑素」をローマ字表記→「"Y"ou"R"yokuso」の頭文字を取り→「Y・R」→「ワイアール星人」と命名されました。 本題に戻りますが、私の持つ書籍に当時の予告ナレーションが文面で記載されています。 全話のナレーションを調べてみたところ、予告ナレーションの時点で名前が出ていたのは、「ゴドラ星人」、「アイロス星人」、「アイアンロックス」、「ブラコ星人」、「ガンダー&ポール星人」、「ギエロン星獣」、「ボーグ星人」、「ダリー」、「リッガー」、「ダンカン」「ザンパ星人&ペテロ」、「ガッツ星人」、「テペト星人」、「ガイロス&ノンマルト」でした。
詳しい説明ありがとうございます。 キングジョーやチブルが金城氏に関係あること、アギラが円谷あきら氏に由来することは知っていました。だから円谷プロが全く関知しないことはあり得ないとも。 それにしてもワイアールが葉緑素に起源するとは初めて知りました。 勉強になりました。 もしよろしかったらその著書名教えていただけませんか。 読んでみたくなりました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 良き師、良き先輩に回答いただきたいへん幸せです!
お礼日時:1/22 13:51