負けてもいいロット数だと勝ち、 負けられないロット数だと負ける。 これは『負けてもいいや』ってメンタルが、 勝ちにつなげる訳ですよね?
負けてもいいロット数だと勝ち、 負けられないロット数だと負ける。 これは『負けてもいいや』ってメンタルが、 勝ちにつなげる訳ですよね? つまり、 FXで勝ちたいなら負けてもいいと考える事ですか? 固執しない事が大切ですか? 固執しない為には勉強しない、研究しない事ですか? 勉強、研究に努力を費やすとどうしても人間、 見返りを求めて固執しますものね? それが負けを生む原因ですか?
外国為替、FX・15閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
ロット数を上げると「プロスペクト理論」が、 より強く影響する為であると思います。 プロスペクト理論(Prospect theory)とは、人は利益を得る場面では 「確実に手に入れること」を優先し、反対に、損失を被る場面では 「最大限に回避すること」を優先する傾向があるという行動心理を 表した理論です。 これは、人間の本能であり、「損少利大」ではなく 「損大利少」になる行動をとってしまいます。 人には、それぞれ「資金量と自分の器」が存在します。 「許容出来る損失額」を自分で把握することが出来れば、 それが自然とあなたに合った「ロット数」になると思います。 ただ、「PIPS」と「許容出来る損失額」の関係で、 「ロット数」は変わります。 まず、「許容出来る損失額」ありきです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/26 15:34