鼻水、鼻づまりの症状から、アレルギー性鼻炎という診断をされました。
鼻水、鼻づまりの症状から、アレルギー性鼻炎という診断をされました。 薬も処方され治療中なのですが、最近、寒気がして熱が少しあります。37.6度くらいの微熱です。 鼻炎そのものは、快方に向かいつつありますが、このような状態で、コロナに感染している可能性はありますか? 大○クリニックの大○医師が、鼻炎の症状で検査したらコロナだった人がけっこう多いということで心配になり、質問しました。 PCR検査は受けられないと思います。内科、耳鼻咽喉科、保健所、たらいまわしにされて、結局受けれてないんで。
ベストアンサー
アレルギー性鼻炎の鼻症状で夜に口呼吸となり、 喉の乾燥から風邪を併発することは、結構珍しくありません。 アレルギー性鼻炎の薬を処方したお医者さんに電話して、発熱があったため受診したい旨連絡し、受診してください。 37.6℃だと発熱患者扱いになるか、通常診療になるかは微妙なところですが、その辺りは医療機関の指示に従ってください。 尚、アレルギー性鼻炎はウイルス疾患とは違い、アレルギー原因物質があるかぎり反応が出ます。 快方に向かっていると思うのは、薬で症状が抑えられてるからか、 原因物質がなくなってきているかのどちらか(その辺りは原因物質が何かによるのでどちらかなのかはこのご質問からは判断出来ません)なので、 よくなってると思っても、医師の指示なく薬はやめないようにしてください。 その上で、アレルギーの薬と併用可能な薬を選んでもらってください。
1人がナイス!しています