プリンター設定ができません 今までは、パソコン=プリンターを有線のLANでつなぎ印刷していました
プリンター設定ができません 今までは、パソコン=プリンターを有線のLANでつなぎ印刷していました プリンターはCanonTS6030で、AirPrintはできません。 iPhoneから直接印刷ができればと (iPhoneは有線のWi-Fiを使用) ELECOMのU2H-TZ427SBKを買いました iPhone=ハブ=プリンター と接続したらできるものと思っていたら 印刷できず、CanonのPRINT inkjet SELPHY と言うアプリをダウンロードしましたが これもまた、プリンターがみつからないとなり先に進めません 他につなげ印刷する方法はありますか? ルーターが有線、プリンターが無線対応では そもそも、無理な話だったのでしょうか 今まではルーター(有線)=LAN(有線)パソコン=LAN(有線)プリンターでした
ベストアンサー
> iPhoneから直接印刷ができればと > (iPhoneは有線のWi-Fiを使用) > ELECOMのU2H-TZ427SBKを買いました それ、USB ハブではありませんか? だとすると、出来ない可能性か高い気がしますけど…。 > iPhone=ハブ=プリンター この「ハブ」が、USB ハブなのか、ネットワークハブ(スイッチングハブなど)なのかによって、変わってくると思います。 使うとしたらネットワークハブですが…。 (使わなくても良いような…) > 他につなげ印刷する方法はありますか? 普通にネットワーク経由(Wi-Fi 経由)で繋げると良いんじゃないでしょうか。 まずは、プリンタと Wi-Fi ルータを Wi-Fi で繋ぎます。 (プリンタ側で Wi-Fi の設定をします) 次に、Wi-Fi ルータ経由でパソコンやスマホを繋げます。 (パソコンやスマホでプリンタの設定をします) こちらは、有線でも無線でも構いません。 これで、印刷できるようになるでしょう。 具体的な繋げ方は、プリンタの説明書に書かれていると思います。
1人がナイス!しています
お恥ずかしい話ですか、USBハブでした。 プリンターは“無線”としか画面にでませんでした。 Wi-Fi自体がつながらないとダメってことですよね… USBハブは4カ所あるので、まずはiPhoneをひとつ繋げて、もうひとつは、USB LAN変換アダプターを繋げて、もう一つはプリンターと繋げる これで、できますか? それとも、USBハブ自体をやめ 教えていただいたネットワークハブを使えばできますか?
質問者からのお礼コメント
本当に??だらけだったので、早々にコメントもいただけて、大変助かりました。ありがとうございました。
お礼日時:1/20 14:59