周りの友達は共通テストが良くなかったら志望校を下げています。私はE判定だったのですがそれでも第1志望しか行きたくありません。
周りの友達は共通テストが良くなかったら志望校を下げています。私はE判定だったのですがそれでも第1志望しか行きたくありません。 自分の実力に見合ってないのは分かっていますがここまで第1志望にこだわるべきでは無いのでしょうか。浪人覚悟なら良いでしょうか。
大学受験・2,247閲覧
3人が共感しています
ベストアンサー
まずは、共通テストお疲れ様でした。点数が思ったより取れず、悔しい思いをしているかとおもいます。 ですが、それは実力不足です。そこは受け入れましょう。そして、これから1ヶ月の勉強を考えましょう。 今回の失敗は何が原因でしたか。緊張ですか、マークミスですか、それとも知識不足ですか。いずれにしろ、まだ改善できるはずです。 少しばかり、私の話をします。 私は去年、一浪ながらセンター7割前半を取ってしまいました。当然志望校はE判定。諦めるのが普通でしょうが、どうしても諦められませんでした。1ヶ月間必死に勉強しました。国立前に発表の出ていた併願校の私立は全て合格。いける、と思いました。そのまま迎えた国立入試、思ったほど解けず不安なまま2日目を終えました。ですが、帰りの電車の中で見た私立も合格していて(最後の発表の私立が受けた私大の中で一番高いところだった)、あんだけ自信のなかった私立入試も何とかなったし国立もいけるだろう。そう思って少し安心できました。 迎えた3月上旬、私は無事に合格していました。もちろん、全ての人がセンターを失敗して受かるわけではありません。ですが、受けなければ受かりません。 センター自己採点後、落ち込んだ私を支えてくれたのは「今から1日1点あげていけば間に合うよ。」と言ってくれた母の言葉でした。 まだ時間はあります。こんな知恵袋で質問している場合ではありません。1日1点上げる努力をしてください、まだ30点は上がります。 来春のあなた様の合格をお祈りしています。
13人がナイス!しています
私自身、現役時代はもっとセンターが悪く、それでも第一志望に突っ込みました。浪人時も変わりません。どうしてもその大学に入りたかったのです。 主様のお気持ちは痛いほどわかります。 現役生出したらもちろん現役合格だけを考えて欲しいのですが、一応浪人の話をしますと浪人は毎日きちんと勉強すればきっちり成績は上がります。 私は現役時代全落ちでしたが、浪人して私立国立含めて全て合格しました。 浪人に否定的なコメントがあったので返信にて追記させていただきました。 どういう道であれ今全力で勉強してみてください。応援しています。
質問者からのお礼コメント
様々な意見ありがとうございました 志望校は変えず今は現役合格だけを目指して頑張り、もし落ちてしまったら浪人すると決断し懇談を終えてきたところです。 ベストアンサーは1番心に響いたものを選ばせて頂きました。1日1点あげていき逆転合格出来るよう全力を尽くします
お礼日時:1/24 16:39