ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 15:57
5回答
幼稚園のお迎え時、お友達と一緒に帰りたい息子と、一緒に帰りたくないお友達。
幼稚園のお迎え時、お友達と一緒に帰りたい息子と、一緒に帰りたくないお友達。 年少の息子が、幼稚園の帰りに特定のお友達(Aくん)と一緒に帰りたがります。 対してAくんは息子と帰るのは基本的に嫌みたいで、「○○くんと帰りたくない」とはっきり拒否されます。 ただ、たまにAくんの気が向いたらAくんのほうから「○○くん、一緒に帰ろ~」と誘いに来てくれます。 ちなみに、私自身はAくんママと仲良し(と個人的に思ってる)です。なので一緒に帰れたら嬉しいのですが、Aくんの気が向かなかったらそれはそれで仕方がないと思っています。 問題なのは、うちの息子です。 「Aくんは今日は別の子と帰りたかったみたいだよ」「また気が向いたら一緒に帰ってくれるんじゃない?」「人の気持ちは操れないよ」…などなど、色々諭してるんですが、Aくんと帰れなかった日は自転車の後ろで家に着くまでずっとギャン泣きします。 これが週に3回くらいあるので気が滅入ります。 先輩ママさんに伺いたいのですが、こういう場合、子供にどういう声かけをして納得してもらいますか?
皆様、様々なご意見ありがとうございました。どの方の回答も参考になります。 AくんのママさんはAくんが「一緒に帰りたくない」と言うと「何でそんなこと言うの」とか「そんなこと言わないの」など、たしなめています。それに対して私は「そうだよね、他の子と帰りたい時もあるよね、ごめんね」というようなやり取りをしています。 ただ、園の先生に聞く限り、先生の前ではAくんと息子は仲がいいそうで、よく一緒に遊んでいるということを教えてもらえます。 なので、帰りの時になぜそんなに息子のことを拒否するのかAくんママも「なんでだろうねー?」という感じで…。 でも、何か理由があるから拒否してるのでしょうね。息子のせいでAくんが何か嫌な気持ちになっているとしたら申し訳ないです…。AくんママにAくんに理由を聞いてみてもらえるように頼んでみます。
子育ての悩み | 幼児教育、幼稚園、保育園・262閲覧・500
ベストアンサー
ううーん…。 うちは長女が拒否してるほうでした。お友達から遊びに誘われても断固拒否で私も困ってましたが、長女にきくと「絵が下手って言われた」と言ってました。そのお友達も思ったことをそのまま言うタイプで、他にも言っていたようですが、うちの娘も絵が下手ですが、傷ついたようです。Aくんに「どうしてかな?何か嫌なことしちゃったかな?」ときかれてはいかがでしょう? でもお友達と帰れなくて泣くのはあるあるです。長女も次女も好きなお友達と帰れないとぎゃんぎゃん泣いてました。「明日は帰れるよ」「お手紙書いてみようか」「今日は別のお友達と帰るお約束だから仕方ないね」なんか話してましたね。 申し訳ないですが、息子さんはAくんが大好きなので「別の子と帰りたかった」「人の気持ちは操れない」って言うのはなんだかな…と思いました。Aくんが息子さんのことを好きじゃないみたいですよね。息子さんにも希望ができるような、「こうしたらAくんはもっと仲良くなって一緒に帰れるようになる」みたいな話のほうがいいんじゃないかな。「Aくんは鬼滅の刃は好きかな?明日幼稚園で鬼滅の刃のお話をしたら、もっと仲良くなれるかもよ」とか。 それと「気が向いたら」というと、いつ気が向くの?と思うので「明日は一緒に帰れるといいね」のほうがいいと思います。 息子さんとAくんともっと仲良くなれるようにさりげなくフォローしてあげるのがいいんじゃないでしょうか。そしてAくんの気持ちがどうしても息子さんに向かないなら他のお友達を探す。仲良しのお友達に断られたら誰だってぎゃあぎゃあ泣くと思います。
追記です。次女もたまに「ええー嫌ー」とお友達の誘いを断ります。でもそれは気分の問題で「せっかく誘ってくれてるのに」と諭すとすぐに一緒に帰ります。頻繁な拒否ならきっと何か理由があります。もしかしたらAくん本人の中の理由(幼稚園で失敗したことがあるから恥ずかしいなど)かもしれませんが、そこはまず確認したほうがいいです。ママさんもお子さんを止めないなら、もしかしたらママさんにも思うところがあるかもしれません。幼稚園に相談してもいいと思います。
質問者からのお礼コメント
色々とアドバイスをしていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。他の皆様も親身になって回答していただき、誠にありがとうございました!
お礼日時:1/22 1:27