2008年に取り付けたエコキュートにp01かなにかのエラー表示が出て年始に修理に来てもらい、混合弁の交換で23000円ほどかかりました。
2008年に取り付けたエコキュートにp01かなにかのエラー表示が出て年始に修理に来てもらい、混合弁の交換で23000円ほどかかりました。 その時から他のエラー表示も出ていましたがその時は見てもらえず、その後何日かで悪化して120やc20のエラー表示が頻繁に出て本日修理に来てもらいました。 はじめは室外機の問題で修理にしても20万くらいかかると言われましたが、配管も見てもらうと配管にもつまりがあるから配管の交換で治れば4-5万で済むとのこと。 だけど13年目なので配管の交換で直ったとしてもまた他のエラーが次々出てくることも考えられるとのこと。 ガス漏れやら色々と。 使用年数を見ても修理で不安なのであれば買い換えたほうがいいかもと言われ、とりあえず今日は修理せず帰ってもらいました。 三菱のエコキュート13年目で寿命なのですか? 買い替えの場合はエディオンなどで同等品で問い合わせたところ、搬入経路や基盤などに問題がなければ40万ちょっとと言われましたが妥当でしょうか?基盤に耐震などの問題があれば工事が必要でプラスで55000円くらいかかるとも言われました。 このような状況だと、寿命だと考えて修理よりも買い換えたほうが無難でしょうか?
ベストアンサー
修理は三菱サービスですか? 修理前はP01のみで修理後にC20エラーが出たという事なんでしょうか? C20 120 は沸き上げ高温異常です。ヒートポンプの水回路のサーミスタで検出してます。 原因はいろいろありますが確認できることはタンクとヒートポンプ間のA配管とB配管のエア噛み、水漏れ、つぶれ、凍結。タンクに給水されてない(バルブ閉まっている。ただバルブ閉なら蛇口のお湯側は水でません)。タンク部についているヒートポンプ循環ポンプ(沸き上げ時タンクとHP間を循環させるポンプ)が動作しているか?音でわかります。タンク側HPのA接続上流についてます。 エアーが入っている可能性を考えてエアー抜きしてみて下さい。やけど注意ですよ。 工事説明資料のHP配管のエア抜きとリモコンでのエア抜き両方やって下さい。三菱なら型式いれたら工事説明書ありますよ。
質問者からのお礼コメント
みなさん、ありがとうございました! 一番詳しく回答くださった方をベストアンサーとさせていただきましたが、みなさんの回答とても役に立ちました!
お礼日時:1/27 15:06