ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 16:55
1回答
コロナウイルスの影響で、バイトのシフトの人数を減らすとのことで出勤が全くできなくなり、政府から休業支援金というものをいただいていました。
コロナウイルスの影響で、バイトのシフトの人数を減らすとのことで出勤が全くできなくなり、政府から休業支援金というものをいただいていました。 コロナウイルスがおちついてシフトに入れるようになったらまた出勤したいので、そのバイト先をやめてないのですが、支援金の振り込みも毎月あるわけではないので、他のバイトを始めることになりました。 その場合、政府から出る一個前のバイト先の支援金は申請してはいけないのでしょうか。 前のバイト先では時給なども上がっていたり、シフトも結構はいれていたので、今のバイトでは正直きびしいのでできれば、支援金をまだ申請したいのですが、だめなのであればやめます。 どちらがいいか教えていただきたいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
復帰できる状況にある、つまり、事業主が、コロナによる休業であると認めている限り、申請可能です。 一般の休業手当では、副業での収入によっては、休業手当が減りますが、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金では、そうした要件は指定されていませんから、そのまま貰えるはずです。 心配なら、直接、問い合わせて下さい。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/21 18:24