jwc********jwc********さん2021/1/21 17:0622回答小樽商科大学の夜間って北海道のどのくらいのレベルの高校から来るのですか?小樽商科大学の夜間って北海道のどのくらいのレベルの高校から来るのですか? …続きを読む大学受験・286閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132376071530doh********doh********さん2021/1/22 13:48夜間コース(一般入試)の定員は20人です。実際には22~23名ほど入学するようです。出身高校は小樽潮陵高校、札幌国際情報高校、釧路湖陵高校などそこそこの進学校が多い模様です。難易度は昼間の学部より易しいですが、学生の勉学意欲は昼間よりある学生もいます。国税庁などの公務員は毎年出ているし、税理士になったり、北大の大学院に行き弁護士になった学生もいるようです。まあ公務員や士業はどこの大学へ行っても、勉強さえすればなれるチャンスはありますけど。授業料は昼間の半分のはずです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132376071530doh********doh********さん2021/1/22 13:48夜間コース(一般入試)の定員は20人です。実際には22~23名ほど入学するようです。出身高校は小樽潮陵高校、札幌国際情報高校、釧路湖陵高校などそこそこの進学校が多い模様です。難易度は昼間の学部より易しいですが、学生の勉学意欲は昼間よりある学生もいます。国税庁などの公務員は毎年出ているし、税理士になったり、北大の大学院に行き弁護士になった学生もいるようです。まあ公務員や士業はどこの大学へ行っても、勉強さえすればなれるチャンスはありますけど。授業料は昼間の半分のはずです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132376071530kik********kik********さん2021/1/21 21:04札幌東西南北+旭丘より下の高校です。 上記の高校は、私は北大行けたのにというクソプライドを持っていますので夜は受けません。ナイス!