ベストアンサー
今となっては、やはり年齢による劣れは必ずあると存じますので、たぶんデビューした1970年代の頃と(今ではなく)油の乗り切った1990年代の頃の「歌唱力」や「ダンス」「見た目」の格好良さを比較してのことではないでしょうか。 郷ひろみさんは、当時まだメジャーでなかったジャニーズ事務所からデビューしました。そしてジャニーズ事務所とは全く無関係な西城秀樹さん、野口五郎さんと共に「新御三家」と呼ばれて一世を風靡しました。「新御三家」は、デビュー当時の歌のジャンルが少し異なっていて、ジャニーズ系の郷ひろみさん、ロック系の西城秀樹さん、演歌系の野口五郎さんでした。 そして郷ひろみさんの抜群の「人気(パフォーマンス)」と野口五郎さんの抜群の「実力(歌唱力)」を兼ね備えていたのが西城秀樹さんで、アイドル的人気の郷ひろみさんに対してスーパースター的人気の西城秀樹さん、巧みで理性的でしっとりした歌唱の野口五郎さんに対して力強く感情的で声量のある歌唱の西城秀樹さんでした。 郷ひろみさんはジャニーズ事務所の方針から歌手活動における歌唱力よりも、ドラマ、映画での演技を重視していましたが、この二人に刺激され、ジャニーズ事務所を自ら脱退して実力派歌手を目指す決意をしたのではないかと考えます。 以降、西城秀樹さんに対抗してボイス・トレーニングやダンス・レッスンに励み、1980年代そして何と言っても1990年代になると歌やダンスが確実に上達して御顔立ちもカッコよくなり、デビュー当時は敬遠されていた男性ファンも増えました。1994年の「言えないよ」などを聴くと、西城秀樹さんの様な絶妙なビブラートを効かせるようになったことにとても驚きました。 【花とみつばち】(1974年3月21日) https://www.youtube.com/watch?v=gKasMe6RY-Y 【誘われてフラメンコ】(1975年7月21日) https://www.youtube.com/watch?v=wPVQSg4k6ME 【あなたがいたから僕がいた】(1976年8月1日) https://www.youtube.com/watch?v=yVIwEnRqCaw 【2億4千万の瞳】(1984年2月25日) https://www.youtube.com/watch?v=bA4VTmtnuH8 【言えないよ】(1994年5月1日) https://www.youtube.com/watch?v=TJTVGQDo4Uc
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさん、どうもありがとうございました‼️ 私も今じゃないでしょ!というご意見に賛成します。
お礼日時:1/24 11:11