ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 22:37
1回答
【リサイクル預託金について】 こんばんは。都内の20代の者です。
【リサイクル預託金について】 こんばんは。都内の20代の者です。 乗っていた軽自動車をヤフオクで売りたかったんですが、日々仕事や家庭の事情で忙しく、質問だの落札だの、気にする時間がなかったので委託業者にネットでお願いしました。 そして数万円で落札。そして委託業者は落札者に対して落札料+リサイクル預託金を振り込むように連絡したそうです。 落札したのは同じく都内の高齢の車好きの男性でしたが、「いままでたくさんの軽自動車を売り買いしてきたがリサイクル預託金なんて払ったこともないし払われたこともないから今回の場合も払わない」と言って落札料だけ入金してきて、車を要求しているようです。 車好きの私の父に聞いてみると、「個人同士の売買ならリサイクル預託金は聞いたことないけど、委託業者が入ってるから、リサイクル預託金が発生して落札者が払わないといけないんじゃないの?」と言います。 このケースの場合、落札者はリサイクル預託金を払うべきですか?
取引相手とのトラブル | 中古車・30閲覧・500
ベストアンサー
説明書きに記載あれば支払う義務は個人間売買であろうと発生します。 今まではその老人の個人的主観であり関係ないです。どちらかというと商取引の原則が優先されます。業者に任せているということなのでそのまま任せましょう。 相手が支払わない以上話を進める必要はありません。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/21 23:27
ありがとうございます。 私も今までの中古車や家族の車にも購入時には「リサイクル○○」という記載があった記憶があります。 私の軽自動車を売るヤフオクのページに小さく「別途費用あり」みたいな記載があり、それがリサイクル預託金だったようで、その高齢男性は「小さいし、別途費用だなんて曖昧だし気づかなかった」と言っているようです。「今まで払った経験ないし、記載が曖昧だから払う必要はないだろ!」と言っているようです。 商取引の原則とはなんですか?法律上の支払い義務ですか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 勇気が出ました。 偏屈な人っているんですね。
お礼日時:1/22 0:11