回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 22:48
1回答
雇用関係法の問題です。
雇用関係法の問題です。 こちらが分からないので、わかる方相談させて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 Xからの下記相談に対してこの講義を通じて得た法的知識を使って具体 的に助言するとすれば,どのような助言を行うか,簡潔に回答しなさい。 Xの相談内容 「 私は,年俸制(=賃金の全部又は相当部分を労働者の業績等に関する目 標の達成度を評価して年単位で設定する制度)を採用しているY社の大阪本 社(なお,東京に支店あり。本社及び支店の全従業員数400名)で勤務し ています。 私は,2018年4月からY社が新たな事業部門を立ち上げるに際し,当 該事業に関する知識・経験があることを買われてヘッドハンディングされて 同月からY社に途中入社しました。私は管理職ではなく,Y社では裁量労働 制は導入されていません。雇用期間の定めもありません。 私は,Y社に入社して以降,休日・深夜を問わず長時間労働を重ねてきま したが,当該事業部門は全くうまくいきませんでした。そのため,この事業 部門は2021年3月末をもって閉鎖されることになり,そのことを理由に, 私は,昨日(2021年1月20日),Y社から同年3月末をもって解雇する 旨を通知されました。 もともと私はその事業部門の立ち上げに合わせてY社に採用されました ので,その閉鎖に合わせて解雇されてもやむを得ないのでしょうか。今の時 期に仕事を失うと再就職が難しいので,Y社で働き続けることを希望します。 また,Y社はこれまで年俸(年額960万円〔月額80万円〕)を支払って くれた以外に,残業代を支払ってくれたことがありません。Y社は,Y社の 就業規則上,従業員の年俸には残業代を含む旨の規定があることを理由に, 年俸に加えて残業代を支払う必要はないとの見解です。残業代を支払っても らうことはできないのでしょうか。 いったい私はどうすればよいのでしょうか。