こども部屋の窓について質問させてください。 この写真の洋室②の窓の配置で悩んでいます。
こども部屋の窓について質問させてください。 この写真の洋室②の窓の配置で悩んでいます。 写真のまま、東に幅160高70の引き違い、北西に幅74高30の滑り出し窓をつけるか、この二つの窓を逆にするか悩んでいます。 バランス的には4マス幅がある北西に引き違い、3マス幅の東側に滑り出し窓がきたほうがバランスがいいような気がするのですが、北西に大きい窓よりも東に大きい窓を配置したほうが良いと思い、写真のようになりました。 どちらがいいかアドバイスいただきたいです!
分かりにくかったと思うので補足します。引き違い窓は床からは130㎝の位置、滑り出し窓は床から170㎝の位置にあります。
注文住宅・46閲覧・100
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 12:19
どっちにしても窓下にベッドですよね。 滑り出し窓は換気のためでしょうか。窓にハンドルついてる&引き下ろしタイプのロール網戸だとしたら、背が低めだったら結構きついかも。 2mの高さから網戸引き下げるようになるので。 明るさ重視なら東に大きい窓の方が良いと思います。 そうすれば北側の壁が結構有効活用できますし。 風呂の横の部屋経験ありますが、音が気になりませんか? ジャバー。カランカラン〜(洗面器落とししちゃった時など)など聞こえるの嫌でしたよ。。 時間差が出てくると夜遅くにお風呂入ったりするようになって、気になり出すのでは…
窓下にベッドになりそうです! 滑り出し窓は2つ窓があったほうが良いと思い換気用につけました。窓は網戸がパカッと横に開くタイプみたいなので届きそうです(^^)ありがとうございます! そうですよね。明るさ重視なので東に大きい窓にします! やはりお風呂横気になりますかね(><)今のアパートが寝室横にお風呂で、子供が寝ていたり、寝かしつけの途中で夫がお風呂に入っていたりしても音は聞こえますが、今のところ気にはならなかったです。でも確かに子供たちが成長したら分からないですよね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/22 23:19