tad********tad********さん2021/1/22 8:0211回答spi診断 このような問題の解き方を教えてください♪spi診断 このような問題の解き方を教えてください♪ …続きを読む就職活動 | 数学・21閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132376387380a**********a**********さん2021/1/22 8:19回答:C(7人) 考え方 自転車だけを使う人は48人だから、バスと自転車を使う人は48✕1/4=12 バスと自転車を使う人は以下の2パターンのみ ①バスと自転車と電車をすべて使う人 ②バスと自転車を使うが、電車は使わない人 このうち、バスと自転車と電車をすべて使う人は5人。 よって、バスと自転車を使うが、電車は使わない人は12−5=7人(答)ナイス!a**********a**********さん2021/1/22 8:38基本的には、ベン図というものを書いて考えます。 人数の関係は以下の通り (電車を使う人)+(バスを使う人)+(自転車を使う人)−(電車とバスを使う人)−(電車と自転車を使う人)−(バスと自転車を使う人)+(3つすべて使う人)=180 ただし、今回は自転車だけを使う人がわかるため、そこからバスと自転車を使う人の人数がわかる。 バスと自転車を使うから、あとは電車を使うか使わないか?の場合分けをすれば終わりという流れです。結果として、ベン図の出番はありませんでしたが、ベン図を書けるようにしておくのは有益です。 ベン図(3つ)の場合 https://katekyo.mynavi.jp/juken/10569さらに返信を表示(6件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132376387380a**********a**********さん2021/1/22 8:19回答:C(7人) 考え方 自転車だけを使う人は48人だから、バスと自転車を使う人は48✕1/4=12 バスと自転車を使う人は以下の2パターンのみ ①バスと自転車と電車をすべて使う人 ②バスと自転車を使うが、電車は使わない人 このうち、バスと自転車と電車をすべて使う人は5人。 よって、バスと自転車を使うが、電車は使わない人は12−5=7人(答)ナイス!a**********a**********さん2021/1/22 8:38基本的には、ベン図というものを書いて考えます。 人数の関係は以下の通り (電車を使う人)+(バスを使う人)+(自転車を使う人)−(電車とバスを使う人)−(電車と自転車を使う人)−(バスと自転車を使う人)+(3つすべて使う人)=180 ただし、今回は自転車だけを使う人がわかるため、そこからバスと自転車を使う人の人数がわかる。 バスと自転車を使うから、あとは電車を使うか使わないか?の場合分けをすれば終わりという流れです。結果として、ベン図の出番はありませんでしたが、ベン図を書けるようにしておくのは有益です。 ベン図(3つ)の場合 https://katekyo.mynavi.jp/juken/10569さらに返信を表示(6件)
a**********a**********さん2021/1/22 8:38基本的には、ベン図というものを書いて考えます。 人数の関係は以下の通り (電車を使う人)+(バスを使う人)+(自転車を使う人)−(電車とバスを使う人)−(電車と自転車を使う人)−(バスと自転車を使う人)+(3つすべて使う人)=180 ただし、今回は自転車だけを使う人がわかるため、そこからバスと自転車を使う人の人数がわかる。 バスと自転車を使うから、あとは電車を使うか使わないか?の場合分けをすれば終わりという流れです。結果として、ベン図の出番はありませんでしたが、ベン図を書けるようにしておくのは有益です。 ベン図(3つ)の場合 https://katekyo.mynavi.jp/juken/10569