ロックハーティアを育ててますが、葉に黒く焼けたようなものが付く原因がわかりません ベンレートなどは使ってみましたが改善しません
ロックハーティアを育ててますが、葉に黒く焼けたようなものが付く原因がわかりません ベンレートなどは使ってみましたが改善しません ただ花は次々つけ、新芽も出ようとしてます 水やりは週に1回程度です どなたかわかる方は居られませんか?
ベストアンサー
ロックハーティアのルニフェラ(lunifera)ですかな? (またマニアックな物を栽培されてますねぇ・・・) 長年栽培していますと潜在的な病気を持つ様に成る事が有りま す。また実生の場合はリセットされる事も有りますが、株分け 等の増殖の場合は引き継いで斑点性の病気が出る事が有ります。 写真を拝見するとジャリ植えの様ですが、何か理由があるので しょうか? 個人的にロックハーティアは水苔植えでコンパクト な鉢の方が良いのでは?と思います。オンシジュームの薄葉系 と同様で良いとおもうのですが・・・ 調子が良ければマスキングして綺麗に成るのではと思う次第で す。殺菌剤もダコニールに変えてみるとか・・・ 一度環境を変えるのも方法では?と思います。 以上参考に♥︎
お答えいただきありがとうございました ご明察通りルニフェラです。高知に旅行したとき露店で見かけ珍しさで買いました そちらの推測で通りであれば、株分けの際に病気を引き継いだのかも知れないですね 砂利植えは手元に水苔がなく砂利でも問題なしと言われたのでそうしただけで、特にこだわりがあったわけではありません。鉢も同様です 薬はダコニールとトップジンもありますので、いずれかを試してみます ちなみにマスキングとはどういうことをするのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
すみません勘違いでベストアンサーを押せてませんでした…
お礼日時:1/23 15:52