現代では マナー違反や禁止とされている 「昭和の常識」を 教えて下さい
現代では マナー違反や禁止とされている 「昭和の常識」を 教えて下さい
1人が共感しています
ベストアンサー
パチカテなのでまずはパチ屋での常識 パンチ店員がホールでタバコを吸う。 アースに繋げて手放し遊技。 (アースはアルミホイルor缶コーヒーとおしぼり) ハンドル固定用の紙(タバコのカートンの箱)をカウンターのお姉さんが切ってる。 アース用のアルミもカウンターで作って配っていた。 店員が玉詰まりを台パンで直す。 自分で玉をカウンターに持って行って、カウンターで流す。 ホールにジェットカウンターは無かった。 スロットがある店がほとんど無く、あってもホールの端の1列に1機種だけ。 (目押し禁止と注意書きがある店もあり) この辺りは平成初期の感じかな、、、 社会的には 電車内に灰皿がある。 職員室で先生が喫煙。 飲食店にはピンクの公衆電話が必ずある。 駅の改札に「掲示板」があってそこに伝言を書く。 (〇〇くんへ、先に帰ります。とか) ガキが悪さをすると近所のおっちゃんにゲツコツされる。 生ビールサーバーが普及してないから、ビールを頼むと瓶ビール。 膝に赤チン塗った小学生が沢山いた。 外国人を見ると興奮していた。
8人がナイス!しています
当時は ハンドル固定「黙認」くらいなのかと 思っていましたが... お姉さんがカウンターで 手作りしてくれてたのですね 文章がうまいせいなのか 店員さんが台パンとか 子供が赤チンとか 外国人で興奮とか... 笑い過ぎて おなか痛いです 笑
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました 秀逸な回答が多くて ベストアンサー悩みましたが pprさんの >今はコンプラとか厳しくて生活しやすくなったのかも知れませんが、コンプラなんて無いその頃の方が楽しかった様な気がします この言葉に心打たれました 昭和と令和の両方を知ってる世代が 一番しあわせだと思いました わたしはまだ初心者で 変な質問あると思いますが また教えて下さい
お礼日時:1/24 23:04