かりんの収穫のタイミングについて。
かりんの収穫のタイミングについて。 昨年は市販のかりんでジャムを作り、とても美味しく出来ました。今年は畑にかりんの木を植え替え、実ったので、黄色くなってから収穫し、昨年と同じ手順でジャムをつくったのですが、渋くて全く食べられません。一週間毎日火入れもしてみましたが変わらず。昨年は実自体もリンゴジャムのように木ベラでつけば小さくほぐれたのに、固く、全く元の形を維持しています。かりんの収穫の時期が遅すぎたのでしょうか。青いうちに収穫して追熟するべきだったのか?とりあえずこのジャムは処分するしかないかなと思ってます…。
家庭菜園・19閲覧・100
ベストアンサー
かりんの収穫のタイミングは 少し難しいですが、毎年時期が前後します。剪定時期や、剪定度合いや摘しんや追肥時期や追肥内容や日照時間など、草丈を高くしないで、 太陽に当てる。果実を接触させない、夏期の花摘など おっしゃるように、多くは、渋いため、ジャムにする方は 少なく、うまくジャムにしておられる方もいらっしゃいますが、多くは良く似たマルメロをジャムにします。 マルメロにもほとんど同じ効能があります。 カリンは基本渋いです。しかし、この渋み成分が身体に良いと言われています。 よって上記カリンの栽培に 参考にされて、カリンが黄色く熟す時期10月末から12月初旬で地域や栽培などで大きくかわります。熟してもかなり 硬いですが、黄色が増し、指 で強く押すと僅かにへこむと、収穫適期となります。 また、へこまなくても、黄色が、増してから、収穫時期で約2週間前後で収穫して良いと思います。 ちなみに渋み成分のシブオールは加熱するほど取れてきますので、渋みが取れるまで、 弱火で数回加熱されて、渋みが無くなった後で糖質を好み に入れ、再加熱されると、 美味しいカリンジャムが 出来ると思います。
成る程、そもそも昨年はマルメロだったのかもしれませんね。 今年家で採れたかりんは実の部分の半分が木みたいで、まだ実に見えるとこだけ使って作ってみたんですが。 また、皮と種を煮出した汁にスライスした実を入れ、即砂糖を入れたのですが、それも良くなかったのかもしれません。 ジャムの作り方までアドバイスくださって助かりましたのでベストアンサーを送ります。ありがとうございました!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/24 21:22