ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 18:53
1回答
至急❗お礼100枚❗
至急❗お礼100枚❗ 高校生です。先日合格した大学から、 事前課題として読書レポート4000字が出されています。 14歳からの社会学(著者:宮台真司さん)という本で書きます。 ①レポートについてのサイト等を見たのですが、まずは問題点を見つけて明確化することから始める。 と書いてありました。これは読書レポートでも同じなのでしょうか。 ②読書レポート≒読書感想文 みたいなことも書かれていましたが、この2つはほんとに近いのでしょうか。 ③1つの章に絞って書き進めると書いてありましたが、4000字もあると1つの章だけではスカスカになってしまうと思うのですがどうしたらいいのでしょう。 ④作中の文章に反論を挙げるだけではなく作者の文章に共感したという内容でも良いのでしょうか。 良かったら回答よろしくお願いいたしますm(*_ _)m 急ぎて書いたので文章がおかしいです。すみません ♀️
ベストアンサー
社会学なら既に書籍内に問題点と対策案みたいなのが書かれてるはずなので、その中でも自分の中で特に印象に残ったものを洗い出して、それに対しての自分なりの見解を纏めたら良いと思います。 もちろんメリットデメリットも書きます。 4000文字とか多分少なくて、纏める方のが大変かと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!本の種類によって書き方は変わるのですね!このアドバイスのおかげでもう少しで終わりそうです。感謝しておりますm(*_ _)m
お礼日時:1/27 21:41