ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 22:28
8回答
中3です。今メンタルがボロボロです。
中3です。今メンタルがボロボロです。 体育の授業中トイレに行く際に先生が審判中だったので代わりの先生に話してトイレに行こうとしたら、先生がみんなの前で、「勝手に抜け出すな!」と怒鳴り、中学校生活で初めて怒られてしまいました。怒られずに3年間過ごしたいと思ってたのに…。その後しっかり事情は話しました。 でもその後、理由がそんな小さいことなのに涙が止まらず、次の授業でも静かに泣いてたのでクラスのみんなや先生にも迷惑かけてしまっていたと思います。その後学校にいられなくなったので早退しました。 先生は授業の担当なので代わりの先生ではなくしっかりその担当?の先生に話すべきだったので、それを理解していなかった自分が悪かったのはわかります。 でもそのことが起こってから、なぜか自分の気持ちがボロボロになり、何かをふいに思い出しては涙が止まらず、受験もありテストも近いのに勉強に集中できません。 勉強できないことに対する自分への怒りがこみ上げ、小さなことで泣いてしまう自分の弱さが嫌で、怒鳴られたのはみんな知っているのでそれで泣いてるのかと思われると周りの人にも弱い人間だと思われているのが自分のせいなのに嫌です。 親も私のこと産んでこんなにめんどくさい人で嬉しくないだろうと思います。友達も本当は私のことが嫌いでしょう。でも私は死にたくないです。生きます。でも生きていく上でこんな性格は絶対人が離れていきます。 読んでいただきありがとうございます。 どうすればこのボロボロメンタルから抜け出せるでしょうか。 アドバイスやこれを読んでの意見などお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
みんなの前で怒られたら、それは落ち込みますよね。それはもの凄く理解できます。 今回の件だけ聞くと先生の器が小さすぎます。そんなことで怒るようなことでもないかと思います。だから落ち込まないで。 勉強できないという事ですが僕もできなかったですよ。でも、出来なくても「やる」ことが大事です。出来なくても取り組む事が大事で、それは習慣に繋がり結果や人生に繋がります。勉強がわからなくても、(試験前や授業中など)自分のできることは続けてください。そうしたら必ず道は拓けます。まだ中3だし、社会人になるまでまだ時間あります。シンプルに「自分のできる事をやる」ことを心がければいいと思います。 自分の性格は変えれると思いますよ!自分に自信がないのかと思いますが、 自信がつく事を何か一つでも持てるように、行動をすることが大事! そうしたら、ボロボロメンタルから脱却できまはず! みんな悩みはありますし、それは懸命に生きていることの証拠!落ち込むことはない!将来「中学の時の経験があったから、今、充実した生活が送れている!」と言えるようにすればいいだけです! 長くなりましが以上です。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんのご意見があり、本当にうれしいです。全部ベストアンサーにしたいですが、7人の方々から回答を頂いていた中で8つ目を書いてくださったk_fさんにベストアンサーを送ります。本当にありがとうございます。すっきりしました! 行動が大切だとわかったので、自分にできることを続けていこうと思います。 たくさんのご回答、本当にありがとうございました!!
お礼日時:1/24 15:00