神棚に備えるお榊について
神棚に備えるお榊について お榊の水交換する時、お榊に付いていた種(?)のようなものが取れてしまい水道に落ちてしまいました。本来ならお塩を振って白い紙に包むべきでしたが、そのままにして忘れてしまいました。朝に気付いて探したのですが、既に無く(記憶が正しければ、塩を振って白い紙に包むことはしていないです)。。 とても悔やんでいますがもはや過ぎた事なので、どうしようなく、次は気を付けようと思っています。 こんな心持ちで良いですかね..? 神さまが怒ってないかなって少し心配でして。。
宗教・16閲覧
ベストアンサー
落ちてしまったものは、仕方ないので大丈夫です。 なお、榊につく実のようなもの、花、つぼみ、異物、枯葉、傷葉などは除去してから 捧げるのが一般的です。
質問者からのお礼コメント
ご回答下さった方々 ありがとうございました。 どれも温かい言葉で気持ちが楽になりました。今後も神様を重んじたいと存じます。 今回は、榊につく実のようなものは、除去すると教えて下さった方をベストアンサーに選ばせて頂きたく存じます。
お礼日時:1/24 20:21