回答(3件)
Wi-Fiが光回線なら 光回線は解約手数料などが高額な場合があるので気をつけてください Wi-FiといってうのがモバイルWi-Fi、Wi-Fiルーターと言っている持ち運びできるものなら、おっしゃってるように不要でしょう ahamoはまだ細かいところ発表になってませんが、おそらく20GBを超えたら速度制限をかけると思いますが、動画などが見られなくなるだけで普段使うアプリなら支障がないでしょう この機会に、使っているデータ使用量をみえるようにするアプリがあるので探してみてください ⇒ドコモahamo(アハモ)は、月間データ容量は20GBまでご利用いただくことができ、20GB超過後でも最大1Mbpsの通信速度でご利用いただけます。 高速通信に戻したい場合は、1ギガバイトあたり500円の追加で速度を元に戻せます
目安ですが YouTubeの場合、設定で720p(高画質)の場合は約90分(1.5時間)、480p(中画質)の場合は約120分(2時間)、360p(中画質)の場合は約180分(3時間)の視聴が可能 で通信制限がかかっても 480pは普通に見れます なので ①毎日動画を見る人は wifiがないと高画質で動画が見れない ② 480p画質でいいなら ずっと見れるけど 1Mbpsという低速制限に なった場合 wifiがないと アプリなどのダウンロードが不便
1人がナイス!しています