100Ωの抵抗と660mHのインダクタ,33μFのキャパシタがある.これらの素子を用いて,
100Ωの抵抗と660mHのインダクタ,33μFのキャパシタがある.これらの素子を用いて, RLC直列回路を組んだ.この直列回路について以下の問いに答えなさい.ただし√2=1.41,3.3π≈10,電源周波数はf=50 Hz とする. この時のインピーダンスがわかりません よければ教えていただきたいです。
ベストアンサー
100Ωの抵抗と660mHのインダクタ,33μFのキャパシタがある.これらの素子を用いて, RLC直列回路を組んだ. この直列回路について以下の問いに答えなさい.ただし√2=1.41,3.3π≈10,電源周波数はf=50 Hz とする. この時のインピーダンスがわかりません よければ教えていただきたいです。 ①コイル・コンデンサの各リアクタンスXL,XCを求めます。 XL=j2πfL=j2×3.14×40×660×10^-3≒j207[Ω] XC=1/(j2πfC)=1/j(2×3.14×50×33×10^-6)≒-j96.5[Ω] ②全体のインピーダンスZ'を求めます。 Z'=100+j(207-96.5)=100+j110.5[Ω](複素数表示) 大きさ|Z|=√100^2+110.5^2≒149 位相Φ=tan^-1(110.5/100)=45.86° Z=149∠45.86°(フェーザ表示) になります。
質問者からのお礼コメント
arigatougozaimasu
お礼日時:1/24 8:01