ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 14:21
4回答
コロナ禍での結婚式欠席によるお祝いの内容について。
コロナ禍での結婚式欠席によるお祝いの内容について。 2月末に都内で行われる友人の結婚式に一家で(夫、一歳子供、私)で招待されていましたが、欠席することに致しました。 理由としては、状況がなかなか落ち着かずさまざまな不安があるためです。 友人には泣く泣く欠席の旨をお伝えしたところです。 出席出来ない代わりにお祝いを贈ろうかと思うのですが、金額や内容をどうしようか悩んでいます。 ①金額(10,000〜30,000くらい?) ※出席する場合はご祝儀として50,000円包むつもりでした。 ②内容 現金書留か、 形あるもの(インテリア系?)、 形のないもの(食べ物、飲み物、体験系カタログギフトなど) ①②ともに悩んでいます。 いろんな方の意見を聞きたいと思い投稿させてもらいました。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
①3万円、現金書留で送り、祝電も手配します。 1か月過ぎてのキャンセルは、 出席時と同額を包むのがマナーと言われます。 2月末だと、キャンセル出来る物が有るかどうか、微妙です。 また、あなたの時頂いているなら、物のみのお祝いはNGです。 ご祝儀を包むべきです。 で、総合的に考えて、3万円贈るのが賢明と思います。 お財布に余裕が有って、この先もお付き合いが続く友達なら、 5万円でも良いと思いますが、 ちょっと相手に気を遣わせてしまう額でもありますから、 3万円が無難な額かなと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。 数年前、自分の結婚式に参加していただき、ご祝儀もいただきました。 ご祝儀とメッセージカードを送ろうと思います。 金額については、3万か5万かで夫と相談し決めます。
お礼日時:1/24 16:50