ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 18:00
3回答
もうすぐ経理担当の補佐になるのですが、分からないことがありご教授頂けますと幸いです。
もうすぐ経理担当の補佐になるのですが、分からないことがありご教授頂けますと幸いです。 法人なのですが、先日源泉所得税及び復興特別所得税と記載された納付書をお支払いしたのですが同月に給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書と記載された納付書でも支払いがあったのですがこちらは別物なのでしょうか?このような法人が支払わなければならない税金について説明された参考サイトなどがあれば教えて頂きたいです。ご指導のほど、よろしくお願い致します。
ベストアンサー
どちらも、従業員の預り源泉所得税の納付書のようですが(法人には所得税はかかりません)、普通は「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」の方ですけどね・・・赤っぽい、3枚複写のものではなかったですか? 「源泉所得税及び復興特別所得税と記載された納付書」 ・・・こちらが、よくわかりません。税務署から送って来たものだとしたら、もしかしたら延滞税や無申告加算税の類じゃないでしょうか? 法人が支払う税金・・・本当に色々ありますので、全部をまとめたサイトなんか見て予習するより、その都度わからないこと・用語をピンポイントで検索して少しずつ勉強した方がいいのでは。 信頼すべきサイトはまず国税庁や地方自治体です。これは覚えておいて下さい<(_ _)>
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 23:05
ご教授ありがとうございます。どちらも信頼している税理士の方から支払うよう渡されたものでして・・・。再び確認しましたところ、不納付加算税の類でした。国税庁や地方自治体ですね・・・大変お勉強になりました。
質問者からのお礼コメント
回答して頂いた皆さんをベストアンサーとして選びたいところなのですが、猫様のアンサーを読ませて頂いて気付いた点が多かったのでベストアンサーとして選ばせて頂きます。皆さん、お忙しい中ありがとうございました。まだまだ勉強不足で足下にも及ばないのでくじけず勉強したいと思います。
お礼日時:1/24 23:23