ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 19:25
1回答
大学生について。
大学生について。 現在の大学1年生は2020年ほとんど大学に行くこともなく、入学式、文化祭、(私のところは1年の前半だけクラス制度があるのでそのイベント、)など沢山の大学に入って初めのイベントがなくなりました。 今年新しい学年に変わったタイミングから対面授業の再開を学校側は考えており、クラスのイベントも含めzoomではなく対面で行う方向で話が進んでいます。 このように学校変え始まることは良いことだと思うし、今年コロナ渦で大変なか受験を頑張った1つ下の学年は凄いし、考慮されるべきだと言うことはわかるのですが、自分たちの学年だけイベントが全部無しかオンラインで、もう1年が終わろうとしているのにろくに友達も出来てないのに、次の学年からは配慮して対面で行うと言うのがどうしても納得出来ません。 今でもコロナは広がっているし十分気をつけるべきなのに、次の年も全部イベント無しにしてほしいです。 もしくは今の1年も一緒にイベントをするべきだと思います。皆さんどう思いますか。 (知恵袋ですし意見を求める形で投稿していますが、思っていることを書きたかっただけです。すいません。)
学校の悩み・28閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
まずあなたの考え方がおかしいのは、 イベントがあるのが正常なんです。 それで去年はコロナでなかった、と。 だから来年も無くしろという理屈がおかしいです。 それ、社会に出て言うと、変な人に思われてしまうので 変えた方がいいかな。 社会に出ると「この人普通じゃない」って思わると 何を言っても、その人を信じてもらえなくなります。 それで、去年なかったのだから、 友達が作れないので何か代替となるものを 設けて欲しいというのは、これは筋の通る意見です。 だから、学生課にでも言ってみてらいいんじゃないかな。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/24 20:12