大至急お願い致します! 賃貸引越しのため、ウォシュレットから普通の便座に交換いたしました。
大至急お願い致します! 賃貸引越しのため、ウォシュレットから普通の便座に交換いたしました。 ウォシュレットの吸水管を外したのですが、見ての通り、接合部分が剥き出しのため、止水栓を開栓すると水が流れ出てきます。 通常、キャップなどで止まっているのでしょうか? 調べてもでてこないため、宜しくお願い致します。
写真を添付しようとするとエラーになり載せれませんでした。。
賃貸物件・33閲覧
ベストアンサー
簡単に言いますと、ウォシュレットを付ける前は壁の中の給水管からトイレのタンクに直にパイプが来ていました。それをウォシュレットを取り付ける時に分岐の金具に付け替えています。貴方の言われるようにそのままなら当然水が出て来ます。分岐の部分を外して直付けして下さい。
なるほど!取付時に分岐水栓に変えられてたんですね!ダイレクトに繋がっていたと言うことは止水栓もない状態と言うことでしょうか。
質問者からのお礼コメント
質問時、写真が載せれなかったらにもかかわらず、現状回復出来る回答でしたので、選ばせて頂きます。
お礼日時:1/24 20:49